ハワイの伝統クラフト ラウハラ編みについて・・・

ここは私の日常を気の向くまま綴っているブログですが、

ラウハラ編みの記事が多いために、

ラウハラ編みに関する質問や、体験指導の依頼を頂くことがあります。 


ハワイと違って日本では、

ラウハラ編みに関する情報も、体験したり習ったりする機会も

ほとんど皆無であることを理解していますので、


ラウハラ編みに興味を持たれた方や、ご質問のある方には、

できるだけお答えしたいと思いますので、メールをお寄せ下さい。 

・・・

アドレスは、プロフィール覧にあります。


・・・・・



1/26/2010

ラウハラ採集

沖縄でアダンの工芸品を編んでいるオバアの話では、アダンは冬から春頃の葉っぱはあまり良くなくて、10月頃の葉っぱがいいとか。。。
日本の10月と言えば、残暑も過ぎて爽やかに空気も乾いてくる時期。 ハワイと違って沖縄は緑の葉を採っているはずだから、樹に果実が実るように、アダンの葉にも成熟する時期があるのかな?
ハワイのウィーバーの間では、樹についたまま枯れた葉を matured leaf (成葉)としているので、普通緑の葉はとらないし、いつ頃採れるラウハラがいいという話は聞いたことがないけれど、乾燥したコナで採れる葉っぱは、コナ自慢のひとつと言えるほど、表も裏も均一に色が白く、カビもなくとてもきれいだ。

今年に入ってから 普段は雨のよく降るイースト・ハワイ(ハワイ島の東側)でも、ほどんど雨が降らないで乾燥した天気が続いているので、これはラウハラの採り時かも、とばかりに、このところの休みの日にはラウハラを集めている。
ダンナ君のサーフィンにつきあってよく行くのが 南東の海岸にあるポヒキ・ベイ~アハラヌイ・パークのあたり。 この南東海岸にはいたるところにハラの群生地があって、カラパナの名もラウハラを編むハワイアンが多くいたところとして知られている。 
余談だけど、カラパナのラウハラ編みのクム、アンティー・ミニーの家は、周りに流れてきた溶岩にやられずに、ポツンと一軒残った。 何かに守られたように・・・・

海岸に平行して走る州道沿いや海岸にはいくらでもハラの木があるので、葉っぱはいくらでも採ることができるし、その場でPo'o(先っぽ)とHuelo(根元)を切り落とし、目の前の海で汚れを洗い落としてしまえば、あとの処理がとても楽になる。 採った葉っぱはできるだけ早く(1週間ぐらいのうちに・かな)汚れを落としてきれいにしておくのがだいじで、同時にトゲをとっておけば、あとは時間のあるときに平らに伸してクカアをつくればいい。 

ラウハラの下処理は、やってみると、なかなかいい瞑想の時間だ。 これに割く時間がないときは、忙し過ぎてストレスに注意ってことかも。。。




0 件のコメント: